こんにちは。
堂薗です。
本日、新年1回目のコラムが
東洋経済オンラインにてアップしています。
というテーマです。
よろしければ読んでみてください。
クレバーな人で
「だまされてみる力」
「人を信頼する力」
「素直に受け止め、愚直に実行する力」
みたいなものが欠けているのって
本当にもったいないですよね。
誰かの助言に
「それはもうやっていて…」
「私の場合はちょっと違っていて…」
などと答える人がいますが、
助言するサイドは本当に萎えます。
助言がみんな正しいとは言いませんが
でもまずは受け止める、
斜に構えすぎない、ということは
とても大事なことではないかと。
斜めに見ることで
得する事なんてほとんどないなーと
大人になってから実感します。
若いクレバーな人と話す機会が増えて
その度に感じていることを
書いてみましたよ~。
うんうん唸って書いた割には
あんま人気ないみたいだけど(笑)
ドンマイってことで
また次の原稿も頑張りますー♪