こんにちは。
堂薗です。
娘ちゃん、無事帰宅~♪
聞いてなかったんだけど
お芋をたくさん掘って帰ってきた(笑)
洗濯ものもたくさん
持ち帰ってきましたが…。
いっつもケンカばかりしてるくせに
息子は起きるとすぐに
「お姉ちゃん、帰ってくるね♡」
と楽しみにしていて笑えます~。
そして、最近思うんですけど
本当に「振替休日」多すぎ!!
日曜から出発しているので
明日は学校はお休みです。
運動会だとか学校公開日だとか
なんとかかんとかいつも
平日に休みになる。
学童保育があった頃なら
行くところもあるけれど
6年生の娘は保育なんてしてもらえません。
ひとりでおうちに置いとかないといけない。
電話をしまくって
遊ぶ友達を探したり
私がいると観れないテレビを観たり
マンガを読みふけったりして過ごすわけです。
翌日に学校に行くと
「○○ちゃん、平日だから空いてるって
ディズニーランドに行ったんだって」
「映画観に行ったんだって」
「ママとお買い物だって」
と恨みがましい目で言われます。
ほんとーに勘弁してほしいっっ!
時々は、お友達のママが
娘も一緒にどこかに連れていってくれることがあり
すごく助かるんですけど
「ああ、今度は私がやらなきゃ」
とも思うとプレッシャーになることも。
「もう6年生でしょ」
と思われがちですけど
やっぱりまだまだこどもなので
「振替休日」は悩ましい問題です。
月に2回とかあると
卒倒しそうになります。
今日はおうちごはんしながら
おしゃべりを聞いてあげて
ゆっくりお風呂に入らせて。
明日の相談はまたその時にしましょうかね。
明後日だけ学校に行ったら
もう夏休みなんですよねぇ。
悶絶だわ~、平日休み。
ダンナが悩まないのがまた腹が立つわけです(笑)