こんにちは。
堂薗です。
東洋経済オンラインの最新コラム、
アップしております!
今回は「こどもの夏休みと罪悪感」がテーマ。
ご一読くださると嬉しいです。
小学生の母になって
夏休みは今年6回目ですが、
小学生になる前もなってからも
長期休みにこどもをどうするか、
という問題はずっと悩みのタネでした。
ひとりにしていいのか。
毎日の楽しいイベントが企画できない。
学童に持っていくお弁当。
実家への負担…。
保育園時代は
「小学生になるとどーなるの?」
とよく先輩ママに聞いていたもんです。
結論的には「悩んでいる間に終わってる」
っていうのが実感(笑)
でも小1の時には夢中で乗り切ったものの
このままでいいのかと悩んでしまう小2の壁って
絶対にありますよね。
ホントにたまたま先日
娘と話していたら
彼女に私の必死な思いは
全く伝わっていなかったこと、
本人は楽しかったらしいこと、
あんまり記憶もないらしいこと(笑)
こういうことがわかってきたら
ちょっとバカバカしくなりまして…。
息子のときは
もっとおおらかに過ごせそう。
でも息子にも
娘と同様、飛行機ひとり旅は
させてみようと思っています。
辞めていたらキリがないくらい
たくさんの壁が立ちはだかりますが
いろんな知恵を共有しながら
なんとかみんなで乗り切りたいもんです!
がんば!
デビューしたての小学生ママ!
なんとかなるよ~(笑)